施設の要となるサ責の目指し方

サ責とはサービス提供責任者の略称で、訪問介護事業所などで、利用者が最適なサービスを受けることができるようにケアマネージャーやヘルパーと連携して介護サービスの計画や指示などを行う役割を担っています。
具体的には、ケアマネージャーが立てた介護サービスのプランをもとに訪問介護計画を立て、サービス内容の確認や利用者本人及び家族への説明を行ったり、ヘルパーへの指示や指導、スケジュール調整を行ったりしています。

実際に、同行してヘルパー業務を行うこともあり、業務内容が多岐にわたるのが特徴です。
指定訪問介護事業所では、利用者40人に対して1人のサ責を配置することが義務付けられており、需要が高まっています。

サ責を目指すには、介護福祉士の資格を持っていることと、実務者研修を修了していることの2点が条件です。
この要件は2018年に改正されています。現在は、以前要件に含まれていた初任者研修修了者あるいはホームヘルパー2級取得者で3年以上の実務経験がある方でも、実務者研修の修了が望ましいとされているため注意が必要です。これは、介護の現場において、より高いレベルでの知識や技術が求められるようになったことが背景といえます。

実務者研修は、最大で20科目450時間の受講が必要ですが、所持する資格によって一部の受講科目が免除される仕組みになっており、初任者研修修了者の場合は、130時間分が免除されます。通信教育などで受講することも可能で、医療的ケアの内容なども含まれた専門性の高い内容となっています。
長く介護の世界で頑張りたいと考えているのであれば、実務者研修は持っていて損はない資格といえるでしょう。